蔵人便り

新工場のご報告

いつも沢山の皆様からのご声援、本当にありがとうございます。皆様から頂いたご支援、応援が一つのかたちとして実を結びつつあります。そのご報告をかねて、先日写真を撮ってきました。

3月に着工し、工期的にはちょうど折り返し地点まで来た新工場。鉄骨や壁材が組まれ、建家が立体的に構築され始めるとやはり嬉しい気持ちでいっぱいになります。

IMG_0191.JPG

仕込蔵のタンクは工場が完成してからでは搬入できないので、今のうちにクレーンで搬入〜据付してしまいました。工場が完成するともう外に出すことは出来ません。

IMG_0166.JPG

新工場建設に伴い、自分たちで造れる物は出来るだけ自分たちで造ろう!ということで、玉の春工場でも着々と準備を進めています。今まで酒を仕込んでいた玉の春工場は今では木工所や鉄工所のような音が鳴り響いています。

IMG_0725.JPGIMG_0724.JPG

 

被災直後の惨状を思い返せば、今こうして復興に向けて新工場の準備が進んで行くことは本当に夢の様で、これまで支えて下さった皆様には只々感謝の一言です。

来期の造りは新工場に移り、気持ちを新たに醸造に励みます。今後とも酔仙酒造をどうぞよろしくお願い致します。

この記事のライター

金野泰明

醸造課・蔵人 醸造事務、室の子 金野泰明

酔仙で働けること、酔仙を飲めることがありがたいことです。ご支援、ありがとうございます。良い仕込みができるよう、落ち着いた気持ちで仕事に取り組むことを心がけています。

オススメのおつまみきのこ関係、チーズ関係、豆腐

この記事へのコメント

何も出来ませんが、再生を心より祈っています。

【投稿】nomura

高田に戻ることはないのですか??
ものすごくさみしさでいっぱいです。
新工場落成おめでとうございます

【投稿】長崎より

新工場完成おめでとうございます。
ただこのホームページ 新社屋の住所や地図が見いだせません。
私、猪川町に住んでいるのに見に行けませんよ。とほほ

【投稿】happysamurai

新工場完成おめでとうございます。
ただこのホームページ 新社屋の住所や地図が見いだせません。
私、猪川町に住んでいるのに見に行けませんよ。とほほ

【投稿】happysamurai

新工場の完成を知り、大変嬉しく思います。札幌でもまた御社のお酒を飲める日が1日も早く訪れることを、心より祈っています。

【投稿】野村 登志男

この記事へコメントする

関連記事

東日本大震災発生 あれから12年
更新:2023/03/11

東日本大震災発生 あれから12年

【雪っこを楽しむ簡単レシピ】「チョコミント雪っこ」を紹介いたします
更新:2023/03/08

【雪っこを楽しむ簡単レシピ】「チョコミント雪っこ」を紹介いたします

【雪っこを楽しむ簡単レシピ】「オレンジ雪っこ」を紹介いたします
更新:2023/02/28

【雪っこを楽しむ簡単レシピ】「オレンジ雪っこ」を紹介いたします

【雪っこを楽しむ簡単レシピ】「のむヨーグルト雪っこ」を紹介いたします
更新:2023/02/24

【雪っこを楽しむ簡単レシピ】「のむヨーグルト雪っこ」を紹介いたします

酔仙酒造の更新情報をチェック!

  • Twitterで最新情報を確認する
  • メールマガジンで情報を受け取る


飲酒は20歳を過ぎてから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。お酒はなによりも適量です。飲んだあとはリサイクル。