蔵人便り

本年もあと少しです。

ここ千厩町は冬の平均気温が沿岸部と比べて2〜3度低い地域です。釜場に設置した温度計は連日0度かそれより下を指しています。朝起きて最初の作業は雪かき、または凍りついた配管や機械の暖気作業です。そんな中、先日は年越し用のお酒「初酒槽(はつふね)」の出荷も終了し、いよいよ酔仙も年の瀬ムードです。日中は忙しく作業に追われ、夜には今年一年を振り返ったり、「あの日」のことを想いかえしたり。

この一年は本当に慌ただしく過ごしました。こんな状況だからこそ、これからの一日一日をよく噛みしめて、大事に過ごしていきたいと思います。

 

雪かき.JPG

営業本部長も朝一番の雪かき作業です。

 

出荷風景.JPG

おかげさまで今年の初酒槽(はつふね)も無事出荷完了です。

ありがとうございました。

 

 

 

 

この記事のライター

金野泰明

醸造課・蔵人 醸造事務、室の子 金野泰明

酔仙で働けること、酔仙を飲めることがありがたいことです。ご支援、ありがとうございます。良い仕込みができるよう、落ち着いた気持ちで仕事に取り組むことを心がけています。

オススメのおつまみきのこ関係、チーズ関係、豆腐

この記事へのコメント

日本酒大好きです!!
飲んで支援、というよりも、美味しいお酒を飲んで、私の方が元気をもらっています!!

【投稿】いちごみるく

八王子のわが家にもはつふねがとどきました。
お正月用にとおもっていたのですが、まちきれず、いただいております!(^^)!
千厩には母の実家があります。寒いところですよね。
みなさま風邪などひきませんように。

【投稿】だるま

早く雪っこの瓶の1,8lが欲しいです。

【投稿】埼玉の梅です

雪っこに続き初酒槽の出荷おめでとうございます。
村上社長も天国できっとにこにこ息子さんと乾杯してるんだと
おもいます。わたし今の職場でも酔仙のお酒が好きな人がいて
酔仙が愛されている事を嬉しく思います。酔仙酒造の皆さんの
ご努力に敬意を評します。ありがとうございました。

【投稿】mayumi-kato

都内のレストランに勤務しています。お酒のメニューで、酔仙純米吟醸の300mlを開業時から使わせて頂いていました。そんなご縁があったので、震災当日の津波に押し流される「酔仙」の看板、従業員を探し回っている社長さんの映像、「・・・嘘だろ。」と、絶句してしまいました。地震の直後に出入りの酒屋さんが持っている「酔仙純米吟醸」を全て引き取り大切に販売しておりましたが、その在庫も尽き、今は残念ながら他の東北の酒蔵に変えざるを得なくなっております。酔仙さんが本格生産にはいり、以前のシリーズと同じようなお酒ができましたら、是非また使わせていただきたいです。今回、百貨店さんに出品して酔仙さんの近況を知り得て、皆さんの頑張っている姿を拝見でき、とても、とても、うれしかったです。

【投稿】ソムリエネズミ

都内のレストランに勤務しています。お酒のメニューで、酔仙純米吟醸の300mlを開業時から使わせて頂いていました。そんなご縁があったので、震災当日の津波に押し流される「酔仙」の看板、従業員を探し回っている社長さんの映像、「・・・嘘だろ。」と、絶句してしまいました。地震の直後に出入りの酒屋さんが持っている「酔仙純米吟醸」を全て引き取り大切に販売しておりましたが、その在庫も尽き、今は残念ながら他の東北の酒蔵に変えざるを得なくなっております。酔仙さんが本格生産にはいり、以前のシリーズと同じようなお酒ができましたら、是非また使わせていただきたいです。今回、百貨店さんに出品して酔仙さんの近況を知り得て、皆さんの頑張っている姿を拝見でき、とても、とても、うれしかったです。

【投稿】ソムリエネズミ

都内のレストランに勤務しています。お酒のメニューで、酔仙純米吟醸の300mlを開業時から使わせて頂いていました。そんなご縁があったので、震災当日の津波に押し流される「酔仙」の看板、従業員を探し回っている社長さんの映像、「・・・嘘だろ。」と、絶句してしまいました。酔仙さんが本格生産にはいり、以前のシリーズと同じようなお酒ができましたら、是非また使わせていただきたいです。今回、百貨店さんに出品して酔仙さんの近況を知り得て、皆さんの頑張っている姿を拝見でき、とても、とても、うれしかったです。

【投稿】ソムリエネズミ

『ネットワーク kizuna ?きずな? 信州』代表の高橋と申します。長野県より震災支援活動を続け、陸前高田市・気仙沼市・大槌町へ物資を運んできました。連携していた一関市の民間ボランテイア・牧野産建さんより、暮れに酔仙が送られてきました。正月、一緒にトラックで行った仲間たちと飲ませて頂きましたが、本当に美味しかったです。きれいなお酒でした。まだまだたいへんな御苦労あるかと思いますが、これからもおいしいお酒を造ってください。長野の地より応援しています。 http://blog.livedoor.jp/kizunasinnsyuu/

【投稿】高橋

この記事へコメントする

関連記事

東日本大震災発生 あれから12年
更新:2023/03/11

東日本大震災発生 あれから12年

【雪っこを楽しむ簡単レシピ】「チョコミント雪っこ」を紹介いたします
更新:2023/03/08

【雪っこを楽しむ簡単レシピ】「チョコミント雪っこ」を紹介いたします

【雪っこを楽しむ簡単レシピ】「オレンジ雪っこ」を紹介いたします
更新:2023/02/28

【雪っこを楽しむ簡単レシピ】「オレンジ雪っこ」を紹介いたします

【雪っこを楽しむ簡単レシピ】「のむヨーグルト雪っこ」を紹介いたします
更新:2023/02/24

【雪っこを楽しむ簡単レシピ】「のむヨーグルト雪っこ」を紹介いたします

酔仙酒造の更新情報をチェック!

  • Twitterで最新情報を確認する
  • メールマガジンで情報を受け取る


飲酒は20歳を過ぎてから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。お酒はなによりも適量です。飲んだあとはリサイクル。