蔵人便り

大船渡蔵初のイベントが行われました。

大船渡蔵製品倉庫にて、「ケセン復興コンサート」が行われました。「ケセンきらめき大学」様主催のこのコンサートはタイトルの通り気仙の復興を祈念してのコンサートで、大船渡蔵の製品倉庫を利用して開催されました。約130名のお客様がご来場し、準備していた席は全て埋まる盛況ぶりでした。

フルートオーボエ.JPG

第1部:フルートとオーボエの演奏(吉崎叶都子さん、秋山典子さん)

シャンソン.JPG

第2部:シャンソン歌手の池澤美佳さんです。

ステージも反響板も無い製品倉庫でしたが、パレット積みの「雪っこ」が反響板代わり?です。

良い曲を聴かせたこのロットの「雪っこ」たちは特別な味がするかもしれません(笑)

約2時間の演奏に皆様ゆったりと耳を傾けていらっしゃいました。

 

 

この記事のライター

金野泰明

醸造課・蔵人 醸造事務、室の子 金野泰明

酔仙で働けること、酔仙を飲めることがありがたいことです。ご支援、ありがとうございます。良い仕込みができるよう、落ち着いた気持ちで仕事に取り組むことを心がけています。

オススメのおつまみきのこ関係、チーズ関係、豆腐

この記事へコメントする

関連記事

【雪っこを楽しむ簡単レシピ】「雪っこパイン」を紹介いたします
更新:2024/03/27

【雪っこを楽しむ簡単レシピ】「雪っこパイン」を紹介いたします

【雪っこを楽しむ簡単レシピ】「雪っこシャーベット」を紹介いたします
更新:2024/03/22

【雪っこを楽しむ簡単レシピ】「雪っこシャーベット」を紹介いたします

【雪っこを楽しむ簡単レシピ】「雪っこココア」を紹介いたします
更新:2024/03/15

【雪っこを楽しむ簡単レシピ】「雪っこココア」を紹介いたします

東日本大震災あれから 13年
更新:2024/03/11

東日本大震災あれから 13年

酔仙酒造の更新情報をチェック!

  • Xで最新情報を確認する
  • メールマガジンで情報を受け取る


飲酒は20歳を過ぎてから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。お酒はなによりも適量です。飲んだあとはリサイクル。