蔵人便り

「多賀多」原料米の田植えを行いました。

令和5年5月24日(水)、今年も「多賀多」の原料米となる「ひとめぼれ」の田植えを、今泉復興農業組合菅野剛さんの指導のもと地元気仙小学校5年生12名と、大船渡飲食業組合の皆様と行いました。

IMG_3086.JPGのサムネイル画像

素足で田んぼに入った児童は、慣れない泥の感触に苦戦をしながら、米作りの大変さに理解と感謝を深めていた様です。

IMG_3098.JPG

IMG_3110.JPG

田植えの後には、昨年植えた「ひとめぼれ」で出来たおにぎりをほおばりながら、秋の稲刈り体験に期待と楽しみを抱いてくれた事と思います。
皆さん、田植え作業お疲れ様でした。

IMG_3124.JPG

一生懸命植えた苗が大きく成長し、美味しいお米ができますように!

 

この記事へコメントする

関連記事

「多賀多」原料米の田植えを行いました。
更新:2023/06/01

「多賀多」原料米の田植えを行いました。

【雪っこを楽しむ簡単レシピ】「ホワイトチョコと雪っこのテリーヌ」を紹介いたします
更新:2023/03/24

【雪っこを楽しむ簡単レシピ】「ホワイトチョコと雪っこのテリーヌ」を紹介いたします

【雪っこを楽しむ簡単レシピ】「ぶどう雪っこ」を紹介いたします
更新:2023/03/17

【雪っこを楽しむ簡単レシピ】「ぶどう雪っこ」を紹介いたします

東日本大震災発生 あれから12年
更新:2023/03/11

東日本大震災発生 あれから12年

酔仙酒造の更新情報をチェック!

  • Twitterで最新情報を確認する
  • メールマガジンで情報を受け取る


飲酒は20歳を過ぎてから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。お酒はなによりも適量です。飲んだあとはリサイクル。